

いざ熊野古道伊勢路を子どもと一緒に歩こうと思って情報を集めだすと、意外と欲しい内容がなかったりしました。
熊野古道(特に峠道)の歴史的・文化的な価値について詳しく紹介しているサイトや本は結構あるのですが、
もっと気軽に子どもと一緒に楽しめる目線で取り上げてあるものってないんですよね。
しかも、実際にどこに車をとめて、どんな時間配分で歩けばいいのか(周辺スポットも楽しみながら)・・・など 一番知りたい情報をなかなか見つけることができませんでした。
そのため、ただ踏破することだけを目的とせずに、地域全体を楽しみながら熊野古道伊勢路を歩いてみたいと思った方の少しでも参考になればと思い、 自分たちの経験を元にこのサイトを作ることにしました。(あくまでも個人的なサイトです)
なお、このサイトは、スマホやタブレットからも見れるようになっていますので、歩いている途中にも参考にしてもらえればと思います。
このサイトで紹介している情報は、基本的に2015年7月から2016年2月の間に170kmを踏破した当時のものです(また歩く機会があれば、随時更新しますが)。
そのため、情報が古くなっている場合がありますので、最新の情報を入手しておでかけください。
特に、災害による熊野古道の通行止などの情報は、東紀州地域振興公社のHPを
参考にしてください。
参考までに、一緒に踏破した子どもは小学校4年生の男の子です。4年生くらいになると、大人顔負けの脚力はあると思いますが、
子どもの体力に合わせたプランを立てて歩いてください。
掲載している写真は、すべて管理人が撮影したものです。無断での転用等はご遠慮ください。
また、マップ(熊野古道伊勢路図絵)やルート案内図などは、三重県及び熊野古道センター、東紀州地域振興公社のHP等に掲載されているものから
引用しています。
リンクはフリーです。特に断りは不要ですが、連絡いただけると嬉しいです。